B’zを愛するギタリスト「Ryo'z」のサイト・ブログです。

Ryo'z on Guitar

B’z B’z(1stアルバム)

【B’z】「Fake Lips」を、自由に正直に語る。

更新日:

Ryo’z on Guitarへようこそ。

本日は、1stアルバム「B’z」の9曲目に収録されている楽曲、

「Fake Lips」

を、自由に正直に語る。

未成年

本曲は、松本さんの強烈なギターのスクラッチと、稲葉さんの強烈なシャウト的ボーカルで幕を開ける、ファンキーでロックなナンバー。

そして、B’zの反抗期ナンバーである。

もちろん、別曲の「未成年」よりも、はるかに反抗期だ。

イントロから、ただただ衝撃を受ける。

あまりの衝撃に、未聴の方やB’zビギナーは、イントロで曲を停止してしまうことだろう。

今回は楽曲の内容と併せて、反抗期の詳細について語る。

イントロ

冒頭でも語ったとおり、本曲は、松本さんの強烈なギターのスクラッチから始まり、続けざまに稲葉さんの強烈なシャウト的ボーカルで幕を開ける。

イントロから全力な二人の反抗期ぶりに衝撃を受ける。

叫ぶような松本さんのギターも衝撃だが、一番の衝撃が何かと言えば、稲葉さんのシャウト的なボーカル。

デビュー間もない不慣れな中、声質も現在よりハスキーであるため、ぎこちなさとハスキーな声が合わさり、良い意味での「奇声」になっている。

間違いなく本曲のハイライトは、この「奇声」であり、衝撃に慣れるまでは「奇声」を聴いたら再生を停めても良い。

カラオケでも同様だ。

この「奇声」だけに全力投球し、奇声を出し終わったら即座に曲を停めよう。

そして、一緒に来ている仲間の唖然としている顔を見て、ドヤ顔で「Fake Lips・・・!」と言えば良い。

さて、あまりにも衝撃的なイントロであるため、実際にイントロ以降に再生を止める聴き手は多かったはず。

本曲のハイライトは語ってしまったが、イントロ以降を聴いたことがない方のために、イントロ以降の話をしよう。

メロ

衝撃のイントロとは真逆に、落ち着いた雰囲気のメロセクション。

とは言え、反抗期は忘れていない。

コーラスと共に、どこか悪さを企むように稲葉さんが歌う。

しかし、そんな稲葉さんが可愛らしくもあるので必聴だ。

サビ

サビについては、特段キャッチーではないものの、曲調を裏切ることのない安定した仕上がりになっている。

稲葉さんのハスキーな声に相変わらず驚くが、高音域で歪ませるように歌うところは、本曲の反抗期ぶりにマッチしている。

ギターソロ

稲葉さんの「奇声」に感化されたのか、松本さんのギターソロも反抗期。

かなり鬼気迫っている絶品のプレイだ。

ギターソロの前半では、強烈なサウンドのチョーキングやアーミング、ピッキングハーモニクスを聴かせてくれるし、後半では、トチ狂ったかのような速弾きを聴かせてくれる。

ギターソロ前のブレイクで、落ち着いた軽やかなカッティングをしていたため、松本さんは反抗期を終えてしまったのかと少々不安だったが、しっかりと反抗期で安心した。

ちなみに、このブレイク中に稲葉さんの「語り」が聴けるので必聴。

アウトロ

ギターソロが終わり、そのままメロとサビのセクションへ。

その後、何事もなく終わるかと思っていれば、サビの後半で稲葉さんの「Na~Na~Na~NaNa~Na~・・・」が始まり、まさかの聴き手を巻き込むセクションに。(裸足の女神の後半に聴けるようなセクション)

さすが反抗期。かまってちゃんだ。

そして、異色のないアウトロで終わる。

異色のないアウトロは反抗期じゃないのかと思えば、実は「アウトロが存在している」ことが反抗期。

と言うのも、本曲が収録されている1stアルバム「B’z」は、収録曲のほとんどがフェードアウトで終わる。

そのため、アウトロが存在していること自体が珍しいことであり、そういう意味ではアウトロすら反抗期なのだ。

線を引いて笑わないで

冷静に本曲を聴くと、実にファンキーなナンバーだということがわかる。

雰囲気は違えど、「Earth Wind & Fire 」の「Get Away」辺りを彷彿させる。

もちろん、歪んだギターが満載のロックアレンジであるため、ファンキーさは隠れてしまっており、本曲で汗をかいて踊ることは難しいだろう。

加えて、本曲で踊れるような成人になるためには、ひたすら聴き込むしかないわけだが、まずはイントロの衝撃に慣れることから始めよう。

そして、未聴の方やB’zビギナーには、イントロ以降のB’zの様々な反抗期を聴いていただきたい。

聴き慣れた頃にはきっと、いつもとは違う、反抗期で可愛らしいB’zを感じることができるはずだ。

-B’z, B’z(1stアルバム)

Copyright© Ryo'z on Guitar , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.